御在所ロープウェイで紅葉を楽しもう!見頃や混雑の時間をご紹介!

御在所岳の紅葉は10月下旬から始まり、山上→中腹→湯の山温泉街の順で見頃を迎えます。各エリアごとの見頃や時期、オススメのグルメや渋滞回避の方法をご紹介!
この記事の目次
- 1.御在所ロープウェイとは?
- 2.紅葉の見頃と時期
- 3.混雑が少ない時間帯はいつ?
- 4.駐車場について
- 5.三重交通の路線バスで渋滞回避!
- 6.紅葉の状況を確認するには?
- 7.おすすめの紅葉スポット
- 8.御在所岳の名物グルメ
- 9.おすすめの日帰り温泉
- 10.ロープウェイの割引クーポン
- 11.フォトコンテスト開催中!
- 12.みえ旅プレミアムキャンペーンでお得に楽しもう!
- 13.営業情報
御在所ロープウェイとは?
標高800mの空中散歩を楽しめる御在所岳のロープウェイ。
ゴンドラからは伊勢湾と三重県北勢エリアの街並みを一望できます。
紅葉の見頃と時期
御在所岳の紅葉は山上→中腹→湯の山温泉街の順で色づいていきます。
エリアごとの見頃と時期は
- 山上:10月中旬〜10月下旬
- 中腹:10月下旬〜11月中旬
- 湯の山温泉街:11月中旬〜11月下旬
を目安にするといいでしょう。
2021年の紅葉速報!
2021年11月2日に撮影した写真がこちら ↓
山上の紅葉がピークになり、中腹はかなり色づいてきました !
※ゴンドラから撮影今週末(11月6日(土))から中腹の美しい紅葉がスタートするかも!今年は最高の色づきですのでお見逃しなく!
ここからは混雑の時間帯やオススメの紅葉スポット、御在所の名物グルメを紹介していきます♪
混雑が少ない時間帯はいつ?
紅葉シーズンで混雑を避けたい場合はロープウェイが運行開始する午前9時もしくは午後1〜2時がオススメ!
ゴンドラに乗るまでの流れ
チケット窓口で料金を支払ったらすぐに乗れる・・・わけではありません。
①チケット窓口 → ② 建物2階へ上がる → ③ ゴンドラ手前まで待機列 → ④ 乗車口
という順路を通り、チケット窓口付近まで列が出来ていたら40分以上待ちと覚悟しましょう。待機列がなければ数分でゴンドラに乗れます。
取材した2021年11月2日(火曜・平日)は午前10時でチケット窓口に列ができ、乗車までに40分かかりました。
混雑回避の時間帯まとめ
土日祝なら9時前に到着、もしくは混み合うお昼の時間帯を避けた13時〜14時が比較的空いているでしょう。
逆に、ロープウェイ山上駅から下るときは13時〜14時は混みやすいのでご注意を!※取材日は平日でも30分かかりました
駐車場について
駐車場はロープウェイ乗り場のすぐ近くにあり、駐車料金は下記の通りです。
- 普通車:1,000円
- 大型車(マイクロバスなど):2,000円
- 自動二輪車・原付:500円
- 自動二輪車(サイドカー付き)・自動三輪車・自動四輪車:1,000円
ここで注意!紅葉シーズンは駐車場までの道路が渋滞・混雑する可能性あり!
とくに土日祝は渋滞しやすいので、なるべく早めの行動がオススメ!
紅葉シーズンは交通規制もありますので、詳細は御在所ロープウェイ公式サイトをご覧ください。
三重交通の路線バスで渋滞回避!
日帰り温泉があるアクアイグニスに駐車して、そこから三重交通の路線バスに乗車し、終点「御在所ロープウエイ前」で下車しましょう。
途中、路線バス専用ルートを通るので混雑しやすい道を避けてロープウェイ乗り場へいけますよ♪
アクアイグニスでの駐車料金は無料ですので、1人で行かれる場合はバスのほうがお得だったりします♪
アクアイグニス〜御在所ロープウェイ前までの運賃は大人400円、小人210円なのですが、往復で乗るならお得なフリーきっぷがあります↓
湯の山温泉1DAYフリーきっぷ
湯の山温泉1DAYフリーきっぷはバスの乗車券と割引チケットがセットになったお得なきっぷです♪
※上記写真は3年前に撮影したものであり、現在とは値段表記・デザインが異なります
乗車フリー区間
アクアイグニス〜湯の山温泉・御在所ロープウェイ前の区間は乗り放題 ※当日のみ有効
特典内容
- ロープウェイの往復乗車券が割引!大人通常料金 2,450円→2,300円、小人通常料金 1,220円→1,120円
- 湯の山温泉の日帰り入浴料100円引き
- 御在所ロープウエイ山麓売店ベルフォレ 通常価格より10%割引
販売価格
大人800円、小人400円
販売場所
湯の山線バス車内、近鉄湯の山温泉駅の観光案内所
ロープウェイと日帰り温泉をお得に楽しめるので、バス旅行を考えている方にオススメ!
ちなみに、スマホアプリ「バスもり」ではデジタル湯の山温泉1DAY フリーきっぷを購入可能!
手持ちのスマホが乗車券と割引チケットになる便利なサービスです。
湯の山温泉1DAYフリーきっぷの詳細はこちら ※三重交通のサイトへ移動します
紅葉の状況を確認するには?
御在所ロープウェイのFacebookもしくはTwitterで本日の運行状況や天候、ゴンドラからの眺めをいち早く知ることができます。
Twitterでは毎朝、見頃速報が見られますよ ♪
本日10月31日もロープウエイは通常運行中🚡
山上からは伊勢湾まで見えています✨
空気中の水蒸気により、紅葉が更に鮮やかに色が出ています👀✨晴れの日だけでなく、曇りの日の紅葉もお見逃しなく‼️#御在所ロープウエイ #湯の山温泉 #御在所岳 #紅葉 #絶景 pic.twitter.com/2yVUpKldk1
— 御在所ロープウエイ公式 (@GozaishoRopeway) October 31, 2021
おすすめの紅葉スポット
ここからは雑誌やテレビでは紹介されない穴場の紅葉スポットも紹介しちゃいます!
ゴンドラの中
空中から紅葉を鑑賞できるのはゴンドラならではの感動体験!
足元の一部がガラスになったゴンドラもあります。ここから撮影した写真がこちら↓
ワンダフル!赤と黄色の美しい紅葉が広がる光景にうっとり。ロープウェイだからこそ見られる視点ですね♪
紅葉だけでなく、伊勢湾と三重の町並みを一望できます。まるで、空中を浮遊する鳥になった気分♪
展望レストラン「ナチュール」の窓側の席
展望レストラン「ナチュール」は御在所ロープウェイ山上公園駅に直結のレストラン。
ここにはロープウェイを間近で鑑賞できる窓側の席があるんです。その光景がこちら↓
真っ赤な紅葉と赤いゴンドラが絵になります♪ 三重の町並みも見渡せますよ。
意外と知らない方が多い穴場スポットかも?
昼食や休憩中に景色もお楽しみいただけます。
富士見岩展望台に続く道
ロープウェイを降りると、展望台への案内看板があります。そこに表記された「富士見岩展望台」はここから歩いて10分ほど。
富士見岩展望台も紅葉スポットなのですが、その道中も紅葉スポットなんです。菰野町の町並みと伊勢湾を一望しながら、紅葉狩り&空中散歩を楽しめますよ♪
取材日(2021年11月2日)は紅葉の美しいレッドカーペットがありました。自然が生み出すアートですね♪
富士見岩展望台
天候が良ければ富士山を望むことができる「富士見岩展望台」。
岩に乗った姿を撮影すると、まるで天空の世界にいるような光景に!
岩に登るのが怖い方は、岩のすぐ下にある展望エリアへどうぞ。
柵があるのでお子様連れの方でも安心して鑑賞できますよ♪
岩に登ってゴンドラを撮影
富士見岩展望台の岩に登ると、ゴンドラ×紅葉の美しい光景を撮影できます。その写真がこちら↓
山肌に真っ赤な紅葉が広がり、奇岩の大黒岩(だいこくいわ)とゴンドラが写る絶景!
2021年は台風があまり来なかったので落葉せず、最高の色づきとなりました♪
超望遠レンズを使うと白亜の鉄塔も写すことが出来ますよ♪
見晴台からの眺め
富士見岩展望台までの道中には「見晴台」という場所があります。
ここはロープウェイ山上公園駅から近いので、上記のような写真を撮れます。色づく紅葉と山上公園駅が絵になりますね♪
リフトからの眺め
御在所岳山上には一等三角点(山頂)へ行けるリフトがあり、徒歩で行くよりも早く一等三角点へ行くことができます。
このリフトから眺める紅葉がとっても美しいのです。相方は紅葉を背景に自撮りしていました笑
山上の紅葉が見頃の時期(10月下旬〜11月上旬)なら、リフトからの紅葉を楽しめますよ♪
リフト乗り場はロープウェイを降りてすぐのところにあります。料金は御在所ロープウェイ公式サイトをご覧ください。
ちなみに、リフトの終点駅からの眺めも絶景です!
記念撮影スポット
御在所岳の山上公園には記念撮影スポットがあります。日付のパネルもありますので、ご家族やグループ、カップルでの記念撮影にいかが?
御在所岳の名物グルメ
御在所岳に来たらこれだけは食べて欲しい!というグルメを厳選してご紹介!
カレーうどん 税込950円
柔らかい角煮と旨味たっぷりのカレーは病みつきの美味しさ。
実はこの麺、モチモチの伊勢うどんなんです!さらに、角煮は三重県産の豚肉(さくらポーク)を使ったこだわりの逸品!
展望レストラン「ナチュール」と「アルペンホール」で注文できますよ。
国産とりもも肉の唐揚げ
御在所岳の山上で唐揚げ!?と思ったあなた・・・甘く見てはいけません!
この唐揚げは国産のとりもも肉を使用した肉厚ジューシーな味わい♪
超サクサク食感の衣にもやみつきでした。こだわりの特製フライヤーで揚げているそうですよ♪ さらに、添えてあるレタスは水耕栽培で育てた菰野町産のレタスなんです。
地産地食へのこだわりがメニューのあちこちで感じられますね♪
このからあげは御在所定食と御在所マウンテン唐揚げ定食で味わえます。
カレーうどんも唐揚げも食べたい方はそれらがセットになった御在所定食(1700円)がオススメ。ご飯もつくので、余ったカレー汁で追いカレーができますよ♪
湯の花せんべいも付くのでお土産にもピッタリ♪
まこもソフトクリーム(ミックス) 税込 500円
菰野町の名前の由来とされる「マコモタケ」の葉の粉末(菰野産)をバニラソフトに練り込んだご当地スイーツ。
抹茶のような香りと風味を楽しむことができ、バニラとのミックスになっています。
ほんのり甘い抹茶アイスを食べているような味わいで美味しかったです♪
大石焼
湯の山温泉の源泉を使った焼き菓子です。柔らかいタイプと硬いタイプがあり、私は出来たての柔らかいタイプが大好物。
湯の花の良い香りと、しっとり食感が堪りません♪
大石焼はロープウェイ乗り場近くの売店コーナーで販売しています。
おすすめの日帰り温泉
御在所岳の麓は「湯の山温泉」という温泉街なので、ホテルや日帰り温泉がたくさんあります。
日帰り温泉でオススメなのが超おしゃれな外観の「アクアイグニス 片岡温泉」
「ここって温泉なの?」と思うようなオシャレな外観ですが、100%掛け流しの天然温泉があるんです。
泉質はアルカリ性で少しヌルっとしたお湯です。広々とした温泉施設でゆっくりと過ごせますよ♪
アクアイグニスには温泉のほか、飲食店や宿泊施設があります。
アクアイグニス 片岡温泉の料金
- 大人(中学生以上)平日600円・土日祝800円
- 子供(3歳〜小学生まで)平日300円・土日祝400円
- 備考:3歳未満は無料、GW・お盆・年末年始などの特別期間については平日でも土日祝料金となります。
アクアイグニスの場所
近鉄湯の山温泉駅から歩いて10分の距離です。
ロープウェイの割引クーポン
三重県観光連盟のサイトから往復乗車券10%引きのクーポンをダウンロードできます。
フォトコンテスト開催中!
ただいま御在所ロープウェイではフォトコンテストを開催中!
「秋・冬の御在所ロープウェイ」をテーマにした写真を応募しよう♪
撮影期間は2021年10月1日(金)~2022年2月28日(月)、応募締切は2022年3月6日(日)16時00分です。
雪の御在所岳を綺麗に撮りたいと思った方へ!
上記の記事で詳しく紹介しています♪ 目指せフォトコン受賞!
みえ旅プレミアムキャンペーンでお得に楽しもう!
みえ旅プレミアムキャンペーンは三重県民限定の割引キャンペーン!
宿泊割引や日帰り旅行割引など、様々なキャンペーンを旅行会社が提供します。
その1つ、三交旅行が提供する「三重県民限定!ちょっとそこまで!みえ旅キャンペーン」では御在所ロープウェイとアクアイグニスをお得に楽しめるプランがあります。
アクアイグニスのランチ・入浴と御在所ロープウエイ ~贅沢な一日を~
プラン内容
- 笠庵の和食コースのランチ 又は、イル・ケッチァーノのイタリアンのランチ ・※笠庵、イル・ケッチャーノそれぞれメイン料理をお肉かお魚かお選びください。
- 片岡温泉~源泉100%かけ流しの温泉~入浴 レンタルフェイスタオル付き
- 御在所ロープウエイ往復乗車券
- 伊勢海老パイのお土産
プランの料金
【大人・こども同額】10,000円が、みえ旅キャンペーン適用で1人5,000円!
さらに、お土産物屋さんなどで使える地域応援クーポンおひとり様2,000円分付き!
実質、1人3.000円でアクアイグニスでのランチ・温泉、御在所ロープウェイ往復を楽しめて、お土産も付いてきます!
このプランの詳細・お申し込みはこちら ※御在所ロープウェイ公式サイトへ移動します
営業情報
御在所ロープウェイの営業情報
- 4月〜11月:9時〜17時(下りは17時20分終了)
- 12月〜3月:9時〜16時(下りは16時20分終了)
- 大人の料金: 往復 2,450円(片道1,320円)※中学生以上
- 小人の料金:往復1,220円(660円)※4歳以上小学生以下
- 障害者割引・大人:往復1,300円(片道650円)
- 障害者割引・小人:往復650円(片道330円)
- 公式サイト:https://www.gozaisho.co.jp/
展望レストラン「ナチュール」の営業情報
4~11月の営業時間
- 喫 茶 9時10分~17時
- お食事 10時~16時30分
12月~3月の営業時間
- 喫茶:9時10分〜15時
- お食事:10時〜15時
いかがでしたでしょうか
今年は台風の塩害が少なかった影響で、御在所岳の紅葉は例年以上に素晴らしい色づきです!
今年を逃してしまったら、この美しい色づきが見られるのは数年後になってしまうかも....お見逃しなく!