答志島
とうしじま

答志島は、鳥羽湾に浮かぶ離島の中では最も大きい離島で、鳥羽港から北東約2.5キロメートルに位置します。答志・答志和具・桃取の3集落からなり、鳥羽港から出航する定期船の船着き場が各集落にあります。島内には歴史的スポットや自然の美しいスポットが多数あり、宿泊施設や飲食店も充実。全国でも珍しい「寝屋子制度」の風習が残り、鳥羽市の無形民俗文化財に指定されています。
このページの目次
写真一覧(全40枚)
-
和具サンシャインビーチのプール
-
和具サンシャインビーチの波打ち際
-
天望山レイフィールドの展望デッキ2階からの眺め
-
天望山レイフィールドの展望デッキ2階から眺める鳥羽湾
-
和具集落
-
和具集落に立ち並ぶ船
-
天望山レイフィールドから眺める大崎
-
天望山レイフィールドの展望デッキ2階からの眺め(人なし)
-
天望山レイフィールドの展望デッキに立つ人
-
天望山レイフィールドの展望デッキから鳥羽方面を眺める人
-
天望山レイフィールドの展望デッキに立つ人と鳥羽湾
-
天望山レイフィールドの展望デッキ1階
-
天望山レイフィールドの展望デッキ1階からの眺め
-
天望山レイフィールドの展望デッキ
-
和具サンシャインビーチ近くの海岸
-
和具サンシャインビーチその2
-
和具サンシャインビーチのベンチ
-
和具サンシャインビーチのヤシの木
-
ヤシの木と和具サンシャインビーチ
-
答志大間の浜
-
答志大間の浜の漂流物に座る人
-
答志港
-
八幡神社近くの海
-
八幡橋(神社と反対側)
-
八幡橋の下を通る漁船
-
八幡橋付近を通る漁船
-
八幡橋の赤い柵
-
八幡神社と八幡橋
-
八幡橋(神社方面)
-
答志島港付近を歩く
答志島の情報
- 住所
- 〒517-0002 三重県鳥羽市答志町 〒517-0003 三重県鳥羽市桃取町
- 電話
- 0599-25-1157(鳥羽市観光課)
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄・JRの鳥羽駅から10分歩いて鳥羽マリンターミナルへ行き、答志島行きの市営定期船に乗船して約15〜30分。※答志島行きの船は、3つの行き先(桃取・答志・和具)があります。
- 車でのアクセス
- 鳥羽マリンターミナル周辺の佐田浜駐車場に停めて、鳥羽マリンターミナルから出航する答志島行きの市営定期船に乗船して約15〜30分。※答志島行きの船は、3つの行き先(桃取・答志・和具)があります。
- 駐車場
- 交通手段は市営定期船のみなので、鳥羽マリンターミナル周辺の佐田浜駐車場をご利用ください
- トイレ
- 定期船の待合室にあり
- サイト
- https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/kikaku_keiei/gyomu/seisaku_keikaku/rito_shinko/2019.html